【在宅・フレックス】戦略・事業企画(事業管理、M&A事業開発)
大手ガス会社
求人詳細
【業務詳細】
■既存事業の管理
既存サービスや買収先の成長と収益性を推進するための戦略をグループ員と協働し策定、実行を推進。明確な目標設定、実績分析、改善策と拡大策の特定が含まれます。
エンジニア、マーケティング、セールスチームと緊密に連携し、製品開発を市場ニーズに合致させ、効果的な市場浸透戦略を推進するほか、組織が一丸となって顧客価値最大化を目指せる組織、仕組み作りを担います 。
■M&Aによる事業開発
既存の組織能力を最大限に活用できる潜在的なM&Aターゲット特定とアプローチから、交渉、デューデリジェンス、ディール完了、PMI(取締役等での兼務・出向含)まで、M&Aプロセス全体を主導、管理します 。
アプローチでは協力企業との連携、ディールでは社内外の様々なチームとの調整、有利な取引条件を確保するための交渉、プロセス全体を通して関係者を適切に情報共有するための効果的なコミュニケーションが必要となります。
PMIにおいては買収した事業の円滑な統合と期待されるシナジー効果の実現を確実にするためのPMI計画を策定し、実行します 。
【働き方】
子どもの送迎がある社員も多く、大半の社員がFLEXを活用している。リモートワークは個々の社員によるが概ね平均2~3回/週の頻度で利用されている。
応募資格
必須条件
【必須】
・経営企画、事業企画、または新規事業開発のいずれかの職務において、1年以上の経験 。(戦略的な事業開発に対する理解や関心を求めるもの)
【希望(いずれかの経験があると望ましい)】
・M&Aに関与した経験(ソーシング、デューデリジェンス、PMI等の一部でも可。特にPMI関する経験があると望ましい)
・B2Bソフトウェア事業での経験(特に製造業、ビル向けのソフトウェア市場特有の特性の理解があれば望ましい)
・SaaS、ライセンス、サポートサービスを含むソフトウェアビジネスモデルの知識
【人物要件(専門性)】
・戦略思考・分析:複雑な情報を実用的な洞察と戦略的提言に変換する能力 。市場動向を特定し、将来の課題と機会を捉える能力を含む。
・ビジネス理解、財務分析・評価:ビジネス理解をもとにした財務分析および評価スキル 。既存事業や買収先管理、M&Aターゲットの評価に必要。
・プロジェクト管理:複数の利害関係者を含むプロジェクトを束ねプロジェクトを実行する能力 。
・コミュニケーション:社内外の利害関係者(経営幹部や潜在的な買収ターゲットを含む)なコミュニケーションをとりながら事業を前進させる為に必要。
労働条件・待遇
08:45 ~ 17:30(所定労働時間:7時間45分、休憩1時間)
フレックスタイム制(コアタイム無し)
残業10時間 ~ 30時間程度/月(M&Aプロセス進行中は超える場合あり)
各種貯蓄制度、融資制度、共済会、社員持株会、総合グラウンドなど
独身寮、家族寮有り(ただし利用にあたっては条件あり)
在宅勤務有り、サテライトオフィス有り(上長の了解要)
会社概要
大手ガス会社
会社規模: 5001人以上
[エネルギー・ソリューション]
 都市ガスの製造および販売、LNG販売
 電気の製造・供給および販売
 エンジニアリングソリューション事業
 ガス器具、ガス工事、建設等
[ネットワーク]
 ガス導管事業、都市ガス供給事業
[海外]
 海外における上流事業、中下流事業等
[都市ビジネス]
 不動産開発、土地・建物の賃貸・管理等
※応募フォームへ移動します