【大手電力】~1200万/バイオマス発電所の開発運営
大手電力会社
求人詳細
バイオマス発電事業にかかる設計・建設および運営に伴う現場技術業務
●具体的には・・・
・開発、建設・運開後のバイオマス発電所のプラントに係る総合的な現場技術指導業務
・プラントメーカーとの設備設計・施工計画や運転後の瑕疵協議等の技術対応業務
・保守運用計画の策定、突発事象・トラブル対応
・建設管理、運営業務の実施
【部署のミッション】
プロジェクト推進部バイオマス・地熱グループは、バイオマス発電所や地熱発電所の新規開発計画を策定し、電源開発に向けた調査・設計、建設管理および運転開始後の運営管理等を実施するグループです。
【仕事の魅力】
・国内における再生可能エネルギー事業の拡大に寄与することができます。
・国内有数のバイオマス発電事業開発実績を有する会社にて、大小様々なバイオマス発電所の開発・運営にかかわることができます。
・再生可能エネルギー事業のうちバイオマス発電事業に特化した専門部署において、中長期的な視野でバイオマス発電所の技術的知見・経験を積むことができ、これを20箇所の当社出資発電所へ水平展開して発電所の安定操業に貢献出来ます。
【採用背景】
再生可能エネルギー事業の拡大に向けたバイオマス発電所の新規開発・運営技術を有する即戦力の確保が必要となりました。
輸入バイオマスや国産バイオマスを燃料とするバイオマス発電事業(運転中・建設中・開発検討中)の案件が複数件あることから、高品質かつ円滑な開発・効率的な運営・トラブルへの迅速な対応を行い発電所を安定稼働させるため、バイオマス発電(火力発電)事業の開発・運営に関する技術・ノウハウを有する技術者を求めています。
●背景
再生可能エネルギーカンパニーでは、脱炭素化社会の実現のために「再生可能エネルギーを2030年頃までに320万kW以上拡大」というチャレンジングな目標を掲げて、再エネ電源の積極的な導入を目指しております。
バイオマス発電所は、2025年7月時点で全国で20地点を開発決定しています。
応募資格
必須条件
・プラント技術者として実現場において工事やメンテナンス等の実務経験をお持ちの方
・普通自動車運転免許を保有している方
・長期的もしくは頻繁な現地出張に対応可能な方
歓迎条件
・現地工事管理施工経験
労働条件・待遇
契約期間:期間の定め無
試用期間:なし
就業時間:フレックスタイム勤務制(コアタイム無し)※標準労働時間07 時間40分
時間外労働:有
在宅勤務制度:有
休日・休暇:
年間123日
(内訳)月別休日96日(8日/月)、通年休日27日(最大6日/月設定可)
※個人毎に毎月業務予定に応じて休日を設定する「計画休日制」。最低週1日の休日設定は必須。(土曜・日曜・祝日、年末年始、GW等を休日設定する方が多くなっています。)
普通休暇20日/年(年度途中で採用の場合は月割)、ライフ・サポート休暇(傷病・介護・看護等)、特別休暇(夏季3日はじめ、結婚・忌服のとき等)
社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
屋内の受動喫煙対策:「就業時間中の禁煙」および「原則として当社敷地内における禁煙」
会社概要
大手電力会社
会社規模: 5001人以上
■事業内容
・電気事業およびその附帯事業
・ガス供給事業
・データプラットフォーム事業、
・コミュニティサポートインフラ事業
・海外コンサルティング/投資事業
・不動産管理事業
■企業理念
同グループは、くらしに欠かせないエネルギーを届けることで、社会の発展に貢献します。
・「誠意と努力」:誠意をもって努力を積み重ね、変わらぬ使命を果たし、顧客や社会からの信頼に応えます。
・「創意と挑戦」:創意をもって新たな挑戦を続け、つねに優れたサービスを追求し、顧客や社会からの期待に応えます。
・「自律と協働」:一人ひとりが互いを尊重しながら個性を発揮し、協働することで、のびやかで力強い企業文化を築きます。
■経営方針
同グループでは「同グループ経営ビジョン2030」において、2030年に目指す姿を「エネルギーに関するあらゆるニーズに応え、成長し続ける企業グループ」としています。私たちは、顧客の生活・産業に不可欠である良質なエネルギーの安定供給の責任を果たしながら、顧客とともに最適なエネルギー利用を追求することで、「エネルギーサービスNo.1企業グループ」を目指します。また、今後とも、エネルギー市場の変化に的確かつ柔軟に対応できる強い企業グループであり続けるとともに、「安心」を届ける良き企業市民としての社会的責任(CSR)を完遂することで、顧客や地域の皆様をはじめ、株主・投資家の皆様や取引先企業様等、各方面の方々の信頼と期待に応えていきます。
※応募フォームへ移動します