【大手電力/長野】配電設備の建設、保守・運用/在宅有
大手電力会社の送配電事業会社
求人詳細
配電建設グループでの配電設備の建設業務、または、配電運営グループでの配電設備の保守・運用業務、配電グループでの配電設備の建設・保守・運用業務をお任せいたします。
【業務詳細】
<配電設備の建設業務>
○配電関係費用・投資計画の策定および管理
○配電設備の計画立案・設計
○配電設備の工事の統制・実施・検査
○配電用地に関する諸権利の取得、補償・賠償 等
<配電設備の保守・運用業務>
○配電設備の保守計画・管理・実施
○配電系統の切替、電圧・電流管理
○取引用計器の管理
○非常災害や停電発生時の復旧対応 等
なお、これまでの業務経験や保有スキルに応じ、付与業務内容を決定します。
<参考>
各グループは、20~60名程度のメンバーで構成されており、「設計」、「設備保守」など、実施業務単位でチーム編成をしています。
※入社後の流れ
配電設備の設計や保守業務からスタートいただくケースが多いです。
その後は、適性に合わせて業務をお任せします。
※残業
月平均20時間(宿直業務に従事いただく可能性もございます。)
【ポジションの魅力】
○発電所から運ばれる電気を、お客さまの元に確実にお届けする役割を担う配電部門。
“お客さまに一番近い技術部門”としてお客さまと直に接し、社会のニーズやご期待に迅速・的確にお応えすることができます。
○当社は、更なる高品質・安価で安定的な電力供給を実現するため、業務変革を進めています。
他社での多様な経験を踏まえ、当社の業務変革をリードいただくことで、お客さま・地域に貢献することができます。
【所属部門について】
◇今回の応募部署である『配電部門』は、電柱や電線等の配電設備を建設・保守する役割を担っています。
◇当社管内(愛知・静岡・三重・岐阜・長野)に配置している支社または営業所の配電建設グループでは、配電設備の建設に係る業務を、配電運営グループでは配電設備の保守・運用に係る業務を、配電グループではその両方を実施しています。
【当社について】
2020年4月、送配電事業会社として、大手電力会社から分社して誕生しました。災害に強い電力系統を構築し、お客さまに高品質・安価で安定的な電力をお届けすることに取り組んでいます。
応募資格
必須条件
〇理系学部、学科卒業の方
〇職場の同僚、請負会社等と円滑に業務が遂行できるコミュニケーション力
〇普通運転免許
歓迎条件
〇企業、官公庁で電気設備の設計、建設、保守に関する業務経験がある、もしくは、他インフラ企業でインフラの建設・保守に関する業務経験
〇電力会社での配電設備の建設または保守・運用業務の経験
労働条件・待遇
契約期間:期間の定め無
試用期間:なし
就業時間:フレックスタイム勤務制(コアタイム無し)※標準労働時間07 時間40分
時間外労働:有
在宅勤務制度:有
休日・休暇:
年間123日
(内訳)月別休日96日(8日/月)、通年休日27日(最大6日/月設定可)
※個人毎に毎月業務予定に応じて休日を設定する「計画休日制」。最低週1日の休日設定は必須。(土曜・日曜・祝日、年末年始、GW等を休日設定する方が大半。)
普通休暇20日/年(年度途中で採用の場合は月割)、ライフ・サポート休暇(傷病・介護・看護等)、特別休暇(夏季3日はじめ、結婚・忌服のとき等)
社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
屋内の受動喫煙対策:「就業時間中の禁煙」および「原則として当社敷地内における禁煙」
会社概要
大手電力会社の送配電事業会社
会社規模: 5001人以上
●事業内容: 一般送配電事業を行っております。
● 同社ビジョン
同社は、2020年4月、大手電力会社の分社化により、一般送配電を担う事業会社として誕生しました。(大手電力は、創業から約70年間、中部地方の発展をエネルギーの側面から支えてきた東証プライム上場企業です。)同社は、先端のIoT技術等を活用することで、環境にやさしくスマートで、災害に強い電力系統を構築し、お客さまへ安心・安価で安定的な電力をお届けしてまいります。
●配属組織のミッション
大手電力は、「電気事業の強靭化」、「カーボンニュートラルへの貢献」、「新しい収益の柱の確立と地域社会への価値提供」の実現に向けて取り組んでいます。
これらの目標を達成するために、情報の結びつけによるグループ経営強化、全体最適化の推進、新事業開発、ビジネスモデル変革に取り組んでいます。
デジタル技術を活用した業務変革により、達成感を感じながら自律的な働き方を実現し、ライフ・ワーク・バランスの実現にも注力しています。
※応募フォームへ移動します