求人ID: mst006

【神奈川/完全週休二日制/年間休日122日◎】プラント管理/JOB責任者

出向元は創業50年以上の大手!電気×インフラ事業会社

エネルギー : 電力・ガス・水道 建設 : 設備・電気 施工管理 : プラント施工管理 施工管理 : 電気設備施工管理 プロジェクト管理 : プロジェクトマネージャー(汎用系)

求人詳細

大手石油・化学会社の定期修理工事を中心に、静機器の設備診断業務において、現場でチームを率いて業務をリードする「JOB責任者」を担当いただきます。

主な業務内容
・石油プラント内の静機器(圧力容器、タンク、熱交換器など)の診断、検査、補修計画の策定と提案
・定期修理工事プロジェクトのリード及びチームのマネジメント
 …定期修理工事の計画立案から予算管理、リスク管理など上流の企画・管理業務
 …複数の検査会社との調整、監督、検査の品質と進捗の管理
 …設備管理におけるクライアントおよび外部検査会社とのコミュニケーションや調整業務
 …検査結果の分析及びクライアントの改善に向けた提案などのコンサルテーション

■対応エリア
日本全国各地、稀に海外もあり

■働き方
東日本を中心に、年に3〜4回程度、1週間〜1か月程度の出張にて現地対応があります。

■仕事の魅力
・決められた事項をこなすのではなく、設備などの資産の価値最大化のために、アセットマネジメント(設備管理)に必要なことを主体的に考え実行できる裁量がある
・第三者の立ち位置から専門的な見解を伝えることができるため、社内の利害関係にとらわれることなく、本質的な課題に向き合えるやりがいがある
・プラント設備管理における上流から下流まで、幅広い業務に携わることができる
・プラント設備診断の経験を蓄積し、現場ならではの活きた技術を身につけられる
・煩雑で定型的な事務業務が少なく、より専門的・技術的なコア業務に集中できる
・グループマネージャーや経営層など上を目指せるキャリアパスがある

応募資格

必須条件

【必要条件(MUST)】
下記のうちいずれか1つを満たす方
・プラントオーナーの静機器におけるメンテナンスエンジニアの主担当として定期修理工事を自身で管理した経験
・EPCメーカー等で定期修理工事の責任者として静機器の責任者を遂行した経験
・非破壊検査会社で元請けとして定期修理工事の責任者を遂行した経験

【歓迎条件(WANT)】
下記資格保有者
・非破壊試験技術者(UM)
・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者
・フルハーネス型墜落制止用器具特別教育
・NDIレベル2(RT、ETのいずれか)
・JPI設備維持管理士
・高圧ガス乙種機械(又は化学)
・圧力設備診断技術者(HPI)
・ボイラー整備士
・第一種衛生管理者
・比較的大きな規模のプロジェクト推進経験(50名程度)
・TOEIC500点以上

労働条件・待遇

勤務地
神奈川県
想定年収
600万円~800万円
リモートワーク
不可
一次面接
通常面接
受動喫煙対策
屋内禁煙

会社概要

出向元は創業50年以上の大手!電気×インフラ事業会社

会社規模: 31-100人

石油精製・化学プラント向けの「設備診断」事業

この求人に応募する

※応募フォームへ移動します