【25-KK10】柏崎刈羽原子力発電所における原子力安全に関する業務および訓練関連業務(計画班長)
国内の販売電力量を約1/3占める大手電力会社
求人詳細
主に以下の業務を担当いただきます。
(1)緊急時計画班運営に関する業務(2割)
緊急時対応の原子炉および格納容器の事故進展予測に関する手順整備ならびに対策要員の力量維持・向上
緊急時には、計画班長として原子炉および格納容器の事故進展予測などを担務し、これらの活動について
毎月実施される防災訓練での評価結果取り纏め
折衝相手:本部長、その他統括
(2)平常時のトラブル対応(事故・故障等検討会運営)(3割)
発電所内で発生する設備故障、人身災害、火災などに関する対策本部の事務局対応
折衝相手:労働基準監督署、マスコミ、原子力規制庁検査官、本社・所内関係管理職
(3)定期事業者検査および使用前事業者検査対応(3割)
事故時に要求される安全上重要な系統に関する機能性能検査を実施
折衝相手:検査官、本社所内関係管理職
(4)プラント性能評価(2割)
プラント性能に関するパラメータを監視し、異常兆候の確認ならびに計測系の健全性を評価
折衝相手:本社・所内関係管理職
【責任・期待される役割】
・安全総括部の管理職として、不具合・トラブル(設備故障、人身災害、火災等)に関する対策本部の事務局、検査対応、プラント性能評価等の業務を担当いただきます。
・上記業務のほか、緊急時対応においては、「計画班」の統括責任者である計画・情報統括のもと、現場活動をまとめる・指示する指揮者として、「計画班長」の役割を担っていただきます。
【採用背景】
・柏崎刈羽原子力発電所では、緊急時防災体制を構築しており、事象に応じて各班が緊急時の対応を実施しています。
・緊急時対応において安全総括部は「計画班」に所属し、統括・班長のもと、班員が現場の活動を行っております。
・平素よりプラント設備の正常状態の把握や、異常事態における事象収束の対応ができる人財を募集しています。
応募資格
必須条件
・原子力安全に関わる業務の経験があること。
・原子力発電所において技術系の業務経験があること。
・発電所の構造や運営、運転に関する基礎知識(タービン、原子炉、電気設備の動作原理など)があること。
・原子炉や格納容器の構造、機能、運転に関する理解があること。
・保安規定、新規制基準に適合するための安全対策に関する知見を有していること。
歓迎条件
・管理職またはリーダーとして、指揮・命令系の業務経験があること。
・原子力安全、原子炉安全解析などの知識があること。
・原子炉主任技術者
・技術士(原子力・放射線)
・第一種放射線取扱主任者
労働条件・待遇
フレックスタイム制
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
【休日】土曜、日曜、祝日、年末年始
【休暇】夏季休暇、子の看護休暇、傷病休暇 等
通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤手当
家族手当
住宅手当
寮社宅:独身寮、家族寮
社会保険
退職金制度
<定年>
60歳
<教育制度・資格補助補足>
OJT
<その他補足>
■ライフサイクル手当
■住宅特別手当
■家賃補助(R手当)
■能率手当、当直手当
■特別労働手当、作業手当
■各種財形貯蓄
■持株会など
会社概要
国内の販売電力量を約1/3占める大手電力会社
会社規模: 5001人以上
国内の販売電力量の約1/3を占めており、世界屈指のエネルギー消費国である日本の経済中心地である首都圏を支えています。
信頼性の高い設備と高度な技術力により、年間の停電回数・時間ともに世界トップクラスの安定性を維持しています。
※応募フォームへ移動します