求人ID: 191225

【25-KK13】柏崎刈羽原子力発電所における放射線管理・放射性廃棄物・化学管理および訓練関連業務(保安班員)

国内の販売電力量を約1/3占める大手電力会社

エネルギー : エネルギー エネルギー : 電力・ガス・水道 施工管理 : プラント施工管理 施工管理 : 電気設備施工管理 施工管理 : その他

求人詳細

(1)緊急時の即応の担当業務(保安班員)(2割)
〇緊急対策室及び現場活動での放射線・放射能の測定・評価、対策要員の被ばく管理及び周辺公衆に対する影響範囲の評価並びに緊急時に備えた訓練業務)
〇緊急時に備えた訓練業務(同職位の力量管理、評価者、手順書の改訂など)
〇緊急時に備えた宿直
・保安班長の指示に基づき、緊急時の保安班活動
・折衝相手:保安班長、保安班隊長
(2)下記a.~c.の業務の何れか(8割)
a.放射線管理・安全管理のための必要な業務管理及び現場監理
〇放射線・放射能の測定・監視・評価及び現場監理並びに放射線計測器の管理
〇放射線業務従事者の個人被ばく線量管理及び放射線保護衣・保護具の配備・維持管理
〇放射線管理関連マニュアルの改訂管理及び被ばく低減活動の検討・立案・実施
〇世界最高水準の放射線管理に向けた課題の特定、他産業情報収集、放射線管理プロセスの改善並びに安全・品質向上に向けた業務改善
〇発電所及び協力企業の放射線管理・被ばく低減プロセスを着実かつ継続的な運用の指導・助言・推進・放射線安全部内GMの指示に基づき、上記業務の実施
b.原子炉水他の水質管理及び放射性液体・気体廃棄物管理・安全管理のための必要な業務管理及び現場監理
〇設備・燃料健全性のための水資管理(水質の監視・測定(分析)・評価)及び現場監理並びに線源の低減の検討・立案
〇放射性液体・気体廃棄物の監視・測定・評価及び現場監理
〇水質管理及び放射性液体・気体廃棄物関連マニュアルの改訂管理
〇世界最高水準の水質及び放射性液体・気体廃棄物管理に向けた課題の特定、他産業情報収集、水質及び放射性液体・気体廃棄物管理プロセスの改善並びに安全・品質向上に向けた業務改善
〇発電所及び協力企業の水質及び放射性液体・気体廃棄物管理プロセスを着実かつ継続的な運用の指導・助言・推進・放射線安全部内GMの指示に基づき、上記業務の実施
c.放射性固体廃棄物管理・安全管理のための必要な業務管理及び現場監理
〇放射性固体廃棄物の処理・保管・処分の管理及び現場監理並びに処分方法の立案・検討・実施
〇放射性固体廃棄物関連マニュアルの改訂管理及び廃棄物低減活動の検討・立案・実施
〇世界最高水準の放射性固体廃棄物管理に向けた課題の特定、他産業情報収集、放射性固体廃棄物管理プロセスの改善、並びに安全・品質向上に向けた業務改善
〇発電所及び協力企業の放射性固体廃棄物管理・廃棄物低減プロセスを着実かつ継続的な運用の指導・助言・推進・放射線安全部内GMの指示に基づき、上記業務の実施

【責任・期待される役割】
・放射線安全部の一般職として、放射線管理・安全管理業務、水質管理、放射性液体・気体廃棄物管理、放射性固体廃棄物管理等、原子力発電所の放射線・廃棄物等に関する業務を担当いただきます。(ご本人の適性に応じて担当いただく業務を決定します。)
・上記業務のほか、緊急時対応においては、「保安班」の指揮者である保安班長のもと、現場活動を実施する要員として、「保安班員」の役割を担っていただきます。

【採用背景】
・福島第一の事故以降、放射線管理・化学管理の要員が不足している。そこに放射線管理・化学管理員を充当しているため、原子力立地・本部の放射線防護・化学管理の将来管理者になる要員が不足しています。
・また、再稼働に伴い放射線管理・化学管理業務の増加すること及び運転を経験している人財が退職していくことから人財の確保は不可欠です。
・防災体制において被ばく管理、評価などの対応は重要であり、緊急時上の組織である保安班員の素養がある人財を募集しています。

応募資格

必須条件

・全面マスクやヨウ素剤に関する禁忌がないこと。
・緊急時対応を含む宿直業務が可能であること。

以下のうちいずれかを必須とします。
・放射線業務経験がある方
・化学分析業務経験がある方
・廃棄物業務経験がある方
・作業安全業務や現場監理の経験がある方

以下のうちいずれかを必須とします。
・放射線の知識(放射線の種類、特性、測定方法に関する理解)があること。
・化学分析(分析手法の理解、基本的な化学反応のメカニズム、データ解析等)の知識があること。
・廃棄物の知識(放射性固体廃棄物の処理、保管、処分に関する知識)があること。

歓迎条件

・第一種または第二種放射線取扱主任者
・第一種作業環境測定士(放射線物質)
・大型または中型自動車運転免許

労働条件・待遇

勤務地
新潟県
想定年収
500万円~900万円
リモートワーク
一次面接
通常面接
受動喫煙対策
その他
労働条件

フレックスタイム制
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

【休日】土曜、日曜、祝日、年末年始
【休暇】夏季休暇、子の看護休暇、傷病休暇 等

通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当
家族手当
住宅手当
寮社宅:独身寮、家族寮
社会保険
退職金制度

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
■ライフサイクル手当
■住宅特別手当
■家賃補助(R手当)
■能率手当、当直手当
■特別労働手当、作業手当
■各種財形貯蓄
■持株会など

会社概要

国内の販売電力量を約1/3占める大手電力会社

会社規模: 5001人以上

国内の販売電力量の約1/3を占めており、世界屈指のエネルギー消費国である日本の経済中心地である首都圏を支えています。
信頼性の高い設備と高度な技術力により、年間の停電回数・時間ともに世界トップクラスの安定性を維持しています。

この求人に応募する

※応募フォームへ移動します