求人ID: 173926

【25-KK4】柏崎刈羽原子力発電所における広報・情報発信および訓練関連業務(通報班長)

国内の販売電力量を約1/3占める大手電力会社

エネルギー : エネルギー エネルギー : 電力・ガス・水道 マーケティング : 広報・PR・広告宣伝 管理 : IR 管理 : 総務

求人詳細

主に以下の業務を担当いただきます。

<周辺自治体・行政対応業務>【9割】
広報部長指示の下、発電所として以下業務を遂行
○自治体等との連絡・調整に関する事項
・新潟県・柏崎市および刈羽村との「安全協定」に基づく通報連絡等の対応
・新潟県内周辺市町村(柏崎市および刈羽村を除く)との「周辺市町村との安全協定」に基づく通報連絡等の対応
・長野県(飯山市、栄村および野沢温泉村含む)・栃木県・群馬県および山形県との各「通報連絡覚書」に基づく通報連絡等の対応
・各協定および各覚書締結自治体との行政窓口対応
・折衝相手:立地地域ならびに自治体近県行政、構内企業等
<緊急時即応対応>(通報班長)【1割】
(1)通報に係る職務
◎対策本部が設置された後の通報連絡対応及び通報・連絡の発電所対応業務。
◎主に「緊急事態区分及び緊急時活動レベル(EAL)」および連絡対応をあらかじめ定められた連絡経路に基づき実施。
◎住民防護の早期実施の観点から,優先順位をつけて通報を行う。
(2)情報に係る職務
◎緊急時態勢における情報連絡及び情報インフラ機能(発話入力他)の維持。
折衝相手:本部長、対外対応統括

【責任・期待される役割】
・広報部の管理職として、原子力発電所における広報・広聴、地域共生活動等に関する業務のマネジメントを担当いただきます。
・上記広報業務のマネジメントのほか、緊急時対応においては、統括責任者である対外対応統括のもと、「通報班」の活動をまとめる・指示する指揮者として、「通報班長」の役割を担っていただきます。

【採用背景】
・広報部は、「周辺市町村との安全協定」に基づく通報連絡等の対応、各自治体との行政窓口対応等を行っており、行政機関との連携において、重要な役割を担っております。これら業務の品質維持・向上のための要員確保が必要です。
・緊急時対応において広報部は「立地・広報班」「通報班」に所属し、統括・班長のもと、班員が周辺自治体等への通報連絡を行っております。
・緊急時の通報連絡は迅速かつ的確に実施すべきものであり、対応する者(班員)の力量維持・管理を継続的に行う必要があります。
・緊急時における防災体制強化のために、活動を統括・指示する力量を有した方を募集しています。

応募資格

必須条件

・原子力関連産業での業務経験があること。
・全面マスクやヨウ素剤に関する禁忌がないこと。
・宿直業務が可能であること。
・原子力に関する基本的な知識(タービン・原子炉設備などを利用した原子力発電の原理等)があること。

歓迎条件

・管理職またはリーダーとして、指揮・命令系の業務経験があること。
・外部対応(広報や報道、行政対応)の経験があること。
・広報業務に関する経験、知見を有し、後進の指導ができること。
・外部対応(広報や報道、行政対応)の知識があること。
・自治体との安全協定、通報連絡に関連する法律や規制について理解できること。

労働条件・待遇

勤務地
新潟県
想定年収
1,100万円~1,600万円
リモートワーク
一次面接
通常面接
受動喫煙対策
その他
労働条件

フレックスタイム制
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

【休日】土曜、日曜、祝日、年末年始
【休暇】夏季休暇、子の看護休暇、傷病休暇 等

通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当
家族手当
住宅手当
寮社宅:独身寮、家族寮
社会保険
退職金制度

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
OJT

<その他補足>
■ライフサイクル手当
■住宅特別手当
■家賃補助(R手当)
■能率手当、当直手当
■特別労働手当、作業手当
■各種財形貯蓄
■持株会など

会社概要

国内の販売電力量を約1/3占める大手電力会社

会社規模: 5001人以上

国内の販売電力量の約1/3を占めており、世界屈指のエネルギー消費国である日本の経済中心地である首都圏を支えています。
信頼性の高い設備と高度な技術力により、年間の停電回数・時間ともに世界トップクラスの安定性を維持しています。

この求人に応募する

※応募フォームへ移動します